
-
だし醤油の作り方
200ccの醤油にだしパック1包を入れ、冷蔵庫にて保存してください。
2〜3日でお使いいただけますが、一週間置いた方がコクのある美味しいだし醤油になります。
- 刺身醤油・冷奴・納豆・炒め物・煮物など

-
水だしの作り方
200ccの水にだしパック1包を入れ、1時間位置いて色がよく出たことを確認し、だしパックをしぼり出してください。

- だし巻きたまご・酢の物・お好み焼きなど

QVC千代の一番

野菜ブイヨン 香澄

無添加・珠味

海鮮だし 舞香

海鮮きのこ采香

飛魚入りだし 好味

煎子だし 光


600〜700mlの水にだしパックを切り、中身を入れて煮出します。だしを丸ごと食べることができ、簡単で便利なだしの取り方です。
レシピはお勧めのだしパックで紹介しておりますが、他のだしパックでも違った味わいが楽しめますので、ぜひお試しください。
千代の一番は魚をベースにしたおだしをはじめ、きのこと昆布のだし、野菜の洋風だしや、白エビとほたてのだしなど、それぞれの素材の特徴を生かしたおだしを製造しています。本格だしとして、また調味料としていろいろはお料理にご利用ください。
※だしの煮出し時間、水の分量などは商品により異なりますのでご注意ください。

200ccの醤油にだしパック1包を入れ、冷蔵庫にて保存してください。
2〜3日でお使いいただけますが、一週間置いた方がコクのある美味しいだし醤油になります。

200ccの水にだしパック1包を入れ、1時間位置いて色がよく出たことを確認し、だしパックをしぼり出してください。